ヴィエゴ・キンドレッド デッキの解説

デッキガイド
スポンサーリンク

runeterraccg.comに載っているレジェンド・オブ・ルーンテラ(LoR)の 「Viego Kindred Deck Guide」という記事を翻訳をしてみました。

CEBAGAIFAEUDCBIEAUBQKNJWG4CACBAFCAAQEAQFAEAQKEYEAEBAYJBFGEBACBACA4AQCBIZ

始めに

 このデッキはかつて『スレッシュ』と一緒に動いていたが、遅すぎるという理由でメタから外れてしまった。最新のバランス・パッチでは『キンドレッド』に4マナへのバフがかかり、それをきっかけに『ヴィエゴ』でテストする人が現れました。それ以来、このデッキは人気が上昇し始め、良い結果を出している。
 《Viego・Kindred》は、ゲーム序盤を乗り切り、中盤に非常に強力なエンジンを設置し、放っておけばすぐにゲームを支配してしまうような、スローなデッキだ。『キンドレッド』と 『ヴィエゴ』はどちらも強力なチャンピオンで、雪だるま式に増えていってゲームを支配される前に答えなければならない効果を持っている。
 このデッキはスロースタートで、生き残るために十分な序盤の相互作用を実行し、強力な中盤戦に向けて構築していきます。『グリーングレイドの見張り番』は大型ユニットの割引を提供することで加速を助け、序盤の強力なプレイを可能にします。『消えゆく偶像』はフィアサムに対するブロッカーと、生け贄に捧げたりするユニットを提供します。『カマヴォールの兵士』はこのデッキに強力なシナジーをもたらします。それは『押し寄せる霧』のゲームプランを加速させ、堅実な展開の処罰者としての役割を果たします。
  『スレッシュ』 より『キンドレッド』が追加されたおかげで、4ターン目から強力なプレイを脅かすことができるようになりました。『キンドレッド』は対戦相手に大きなプレッシャーを与え、このデッキは相手のユニット撃破条件を有効にする方法をたくさん持っています。『垣間見えた彼岸』と『魂すすり』は、自分のユニットをキルしてカードを引く方法を提供します。相手のユニットを殺すために、自分のユニットを使ってトレードを強要したり、キルスペルを利用したりすることができます。
 『おぞましき饗宴』は堅実なシャドウアイルスペルで、何かから1ドレインして『蜘蛛』を与えてブロックしたり餌として使ったりすることができます。『魂の牢獄』はHP3という重要な閾値を打ち、1ラウンドで複数のユニットを展開した相手を罰することができます。『復讐』は答えが必要なものをすべて殺すことができます。これらの異なる方法で 『キンドレッド』の効果を発動させることができるので、回答がないままだとすぐに相手の盤面をバラバラにし始めるだろう。
 『キンドレッド』のターンが終わったら、もう1つの回答が必要な脅威である『ヴィエゴ』を投じることができる。『ヴィエゴ』は、毎ラウンド最初に味方が死ぬのを見たときに 『押し寄せる霧』 を生成し、生け贄のシナジーからさらに素晴らしい価値を与えてくれる。『ヴィエゴ』は盤面にとどまりゆっくりと成長することもできますが、『繁茂するオロチカズラ』をドロップすることができれば、彼は大きく飛躍します。
 こちらには答えられなければゲームを支配できるユニットがいくつかあるので、対戦相手はそれらに答える必要があります。そこで登場するのがプロテクション群です。『双の行』は、2マナで3のHPを提供する、この地域で最高の防御カードだ。さらに、攻撃的なプレイのために3パワーを追加してより多くのダメージを狙うという柔軟性も備えている。
 『シンコペーション』は、相手の除去を完全に吹き飛ばすことができる状況対応型のカードで、自分がコントロールしているユニット2枚を入れ替えさせることができる。これはユニットを除去から救ったり、ブロックされた大きなユニットをブロックされていないものと交換することでゲームを終わらせるために使うことができる。『防人の帳』はこのデッキで2つの役割を担っています。ダメージ系の除去から身を守るために使うだけでなく、このデッキにとって重要なライフゲインも提供します。最後に、問題となりうるあらゆる呪文やスキルを阻止できる『拒絶』がある。
 最後に、『烈震掌』と『残虐』があります。『烈震掌』は相手のユニットの動きを鈍らせるのに最適なツールで、 『キンドレッド』のスレイ・プロックに使えるボディを与えてくれる。『残虐』は別の勝利条件として使用されます。『ヴィエゴ』と 『押し寄せる霧』は非常に大きくなることができるので、この呪文で相手を殺すための範囲に入れるのは簡単なことです。
 《ヴィエゴ・キンドレッド》は重要な対象を大量に落とすことで相手に大きなプレッシャーを与え、相手がそれに答えるのは難しいでしょう。このデッキは起動が遅いが、一度動き出すと止めるのは信じられないほど難しい。

オプションカード

  • 貪欲なブッチャー + 命の風波
    • これらのカードは、私たちが発生させている『押し寄せる霧』を利用し、『キンドレッド』や『ヴィエゴ』のトリガーにも役立つようです。ピンチの時には、《翼と波》は2体を提供してチャンプブロックや生贄に使用することもできる。この2枚を一緒に掲載したのは、この2枚を入れるなら同じデッキで運用したいからです。
  • 死の刻印
    • こちらはかつて《ヴィエゴ・アイオニア》の中核をなすカードでしたが、最近は人気が落ちています。『死の刻印』の利点は、ほとんどのプロテクションスペルでは防げない、ユニットの温存と、相手ユニットの殺害に使えることです。欠点は、この効果を得るためにはエフェメラル・ユニットが必要であり、呪文に反応して死なないようにしなければならないことです。『ヴィエゴ』はゲーム後半にエフェメラルユニットを大量に生み出すことができますが、3マナというコストにもかかわらず、このカードを序盤に使うことは難しいかもしれません。もしこのカードを使うのであれば、『昏き深海の禍』も一緒に運用するのが良いだろう。
  • ダメダメ!
    • 今ゲームにある多くの安価な呪文を打ち消すのに最適です。良いカードではあるが、私のバージョンでは入れないことにした。もし、より安価な呪文を持つデッキに対してより良いマッチアップをしたいのであれば、このカードを1枚か2枚入れることを検討しても良いだろう。
  • カミヤナギの幼木
    • このカードはデッキにとって本当に面白いもので、『押し寄せる霧』を呼び出して再召喚することができるのです。また、『カマヴォールの兵士』との相性も抜群で、ブロックするためのユニットを盤面に追加することができます。しかし、このデッキにはこれら以外の素晴らしい対象がそれほど多くなく、また、ランドマークが弾けるのを待つのはかなり時間がかかります。
  • 影の暗殺者
    • 今、メタではイルーシブデッキがいくつか流行っていますが、『影の暗殺者』はそれらに対する回答として堅実な選択となりえます。また、カードを1枚引くことができるので、手札を充実させることができ、他の解答を探すのに役立てることができます。体力が1なので、Pingにかなり弱い。その上、あまりダメージを与えられないので、他の強力なユニットがいる場合、後のターンにプレイするのはかなり厄介です。それでも、イルーシヴのために何か持っておきたいのであれば、このカードは検討すべき良いカードです。

一般的なアドバイス

  • 『押し寄せる霧』を次のラウンドに「持ち越す」ことができる。
    • ラウンド終了時に「エフェメラル」ユニットが乗っていた場合、そのユニットは死亡する。『ヴィエゴ』がそのラウンドに他の味方の死亡を確認していない場合、彼は能力を発動し、『押し寄せる霧』を召喚します。しかし、すでにそのラウンドの終わりで、「エフェメラル」たちが死ぬ時間は過ぎているので、『押し寄せる霧』は死なず、次のラウンドまで盤面に残ります。これは特に『繁茂するオロチカズラ』で重要であり、『ヴィエゴ』のレベルアップを加速させることができる。
  • ミラーの中で、『キンドレッド』のマークに対抗すると『押し寄せる霧』が出るが、持ち越しはできない
    • これは特にミラーで理解することが重要です。相手の『キンドレッド』の印があなたのユニットの1つを殺すために使用された場合、それがそのラウンドに死ぬ最初のユニットであれば、あなたの『ヴィエゴ』は彼の『押し寄せる霧』を作成します。しかし、『キンドレッド』の印のチェックは「エフェメラル」がチェックする前に行われるため、そのラウンドで死んでしまいます。
  • キンドレッド』がレベルアップしたターンに敵2体をマークできる
    • キンドレッド』がレベルアップするターンにできる巧妙なトリックがあります。『キンドレッド』のレベルを上げると能力がリセットされるので、彼らがレベルを上げたのと同じラウンドに別のユニットキルを出来れば、別の敵をマークすることになります。これは簡単なことではありませんが、もしこれを達成すれば、大量のテンポを得ることができ、しばしば勝利への雪辱を果たすことができます。
  • キルスペルは、チャンピオンを発動させるために温存しておくようにしよう。
    • 垣間見えた彼岸』『おぞましき饗宴』などのカードは序盤に強いですが、後々まで取っておいた方が良いケースもあり得ます。これらのカードはチャンピオンが出ている時の方がより多くの価値を得られます。しかし、早い段階で使用した方が良いケースも確実にあります。キルスペルを使う前に盤面の状況を判断し、今使う必要があるのか、それともチャンピオンを落としてから使う方が価値があるのかを見極めましょう。

一般的なマリガンのコツ

 ほとんどのマッチアップで、チャンピオンは最低でも1枚はキープしておきたい。アグレッシブマッチアップに対しては、余分な枚数をマリガンすることになりますが、スローコントロール戦略に対しては、余分な枚数も残しておくとよいでしょう。
 アグレッシブな対戦相手には、序盤のユニットと呪文が必要です。おぞましき饗宴消えゆく偶像』『カマヴォールの兵士』は序盤のネクサスの保護に役立ちます。『防人の帳』は重要な回復を提供することができるので、状況に応じてキープすることができる。しかし、このカードはゲーム後半になり、より大きなユニットに使えるようになるまで役に立たないので、序盤に生き残るための他の手段を探した方が良いだろう。
 コントロール系マッチアップでは、『グリーングレイドの見張り番』ハイエンドユニット、『拒絶』を探すことになる。 『グリーングレイドの見張り番』 はあなたのゲームプランを加速させ、脅威を早期にプレイさせることができます。多くのコントロールデッキは『フィール・ザ・ラッシュ』や『破滅』のような強力な呪文で対抗することが多いので、『拒絶』はここで大きな助けとなる。

最後に

 《ヴィエゴ・キンドレッド》は古いコンセプトを復活させ、新しい方向へと導いています。『キンドレッド』はこのアーキタイプに別の強力な脅威を加え、このデッキがより早くオンラインになるのを助ける。
 残念ながら、《アーリ・ケネン・アブソーバー》や《スカウト》のような現在人気のあるデッキに対して相性が悪いため、ラダーでは少々苦戦を強いられることがある。GauntletのようなBest-of-3の舞台では、このデッキは本当に輝くことができます。多くのコントロール・デッキと相性が良いので、それらをターゲットにする場合は堅実な選択となり、悪いマッチアップのいくつかを禁止することができるのです。
 《ヴィエゴ・キンドレッド》 もまた、非常にユニークなプレイスタイルを持つため、いい気分転換になることだろう。このデッキは、『押し寄せる霧』をゆっくりと積み上げるにせよ、『キンドレッド』に点数をつけるにせよ、ゲーム内で最強のバリュー・エンジンにアクセスすることができる。機能するまでに時間がかかることもあるが、一度機能すると非常に満足感があり、止めるのはかなり難しい。
 チャンピオンによって多くの価値を生み出せるデッキをプレイしたいのであれば、《ヴィエゴ・キンドレッド》は試してみるべき素晴らしいデッキです。読んでくれた皆さん、ありがとうございました!対戦相手に「ブラックミスト」の力を見せてあげてくださいね。

元の記事はこちら

デッキが機能するとほんと面白い。《アーリ・ケネン》に不利なのが悔しい。勝率3割くらいはあるらしいから頑張ればいけなくはないみたいだけど…元の記事の下の方に各デッキタイプ毎に対するプレイの仕方というのがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました