カイ=サデッキのカウンター、エリス・グウェン デッキの解説

エリス・グウェンデッキガイド
スポンサーリンク
ルーンテラのラダーで現在カイ=サデッキを良く見掛けますがそれのカウンターになっているデッキの一つ、エリス・グウェンデッキの解説記事になります。デッキの強い部分やキーカード、良く当たるデッキ毎のマリガンやプレイングの解説です。
masteringruneterra.comに載っているレジェンド・オブ・ルーンテラの「Spider-Gwen: an Elise Gwen Deck Guide」という記事の翻訳になります。

概要

現在ゲーム内で最高のグウェンデッキの1つである《エリス・グウェン》は、ベータ版から存在するデッキである《エリス・スパイダー・アグロ》によく似ており、トーナメントプレイでは必ずしも高Tierデッキではないものの、ラダーでは高い勝率を表しています。

私たちのデッキは、序盤に低コストユニット(多くはフィアサムを持つ)で広く攻め、相手のネクサスをできるだけ低くしてから、ボードコントロールを放棄し、バーン(つまりミスティックショット超エキサイティン!皆殺しの斧など、相手のネクサスに直接ダメージを与えられるカード)で相手を仕留める方向に移行しようとするものである。

マリガンでは、通常エリス愛し子陽気な主催者のようなカードを探したい。

通常、ゲーム序盤にプレイできるフィアサムを残し、グウェン破滅の獣などのバーンカードは、ゲーム後半にフィニッシャーとして引くことを期待して捨てます。

エリスと屋敷に潜む蜘蛛がある場合、特にイーブンで攻撃している場合は、4ラウンド目までにエリスをレベルアップできることが多いので、3枚目の蜘蛛を積極的にマリガンして、早期のエリスレベルアップを狙う価値がある。

《エリス・グウェン》デッキレシピ

エリス・グウェン
デッキコード:CECQCAQDAMBAGBIDAYBQCAYCB43QGAIFE42TQAYGAUGBAHACAEBAGBABAMCQIAA

カードの解説

エリス

エリスLv1

エリスLv1

相手はレベル2のエリスを処理するために大量のリソースを投入するか、バーンで仕留めるために十分なダメージを受けることになります。Lv2エリスと狂乱の蟲を4ラウンド目に出すと、その場で相手が降参してしまうこともあります。

Lv2エリスの場合、自分の子蜘蛛が全てフィアサムチャレンジャーを持っているので、通常は子蜘蛛と他の攻撃力の低い蜘蛛で攻撃力3以上のブロッカーを全て引きずり出し、攻撃力3以下のブロッカーを残しておくのが良いのですが、相手のデッキによっては、全てのユニットを引き出してバフ呪文をプレイし、自分の高い攻撃のフィアサムに確実にダメージを与える方が良い場合があります。

ハロウドユニット

陽気な主催者

陽気な主催者

幻影の執事

幻影の執事

なぜレギオンの工作員レギオンの後衛兵のようなもっとダメージを与えられるユニットではなく、ハロウドユニットを採用しているのかと思う人もいるかもしれませんね。

陽気な主催者は初期に与えるダメージは少ないかもしれませんが、2ダメージを受けるか、毎ターン1ダメージの可能性があるハロウドカードを殺すか、相手を苦境に立たせることができます。

ハロウドのバフをフィアサムユニットにかけることができ、さらに幻影の執事自身がフィアサムユニットであるため、以前このデッキでよく使われていた1コストよりも多くの潜在的なダメージを与えることができるようになりました。

また、相手のブロッカーが全てHP2以下でありながら、フィアサムをブロックするのに必要な攻撃力を持っている場合、召喚した蜘蛛にバフをかけることも可能で、これにより相手はより厄介なブロックを強いられることになりますから

蜘蛛達

愛し子

愛し子

屋敷に潜む蜘蛛

屋敷に潜む蜘蛛

蜘蛛の怪異

蜘蛛の怪異

前述の通り、このデッキはエリスのレベルアップを図るためと、相手のネクサスに圧力をかけるために、蜘蛛を大量に投入しています。

愛し子と蜘蛛の怪異は、相手がブロックに苦しむことが多いフィアサムユニットとして、ほぼ全てのハンドで役に立ちます。一方、Lv2エリスは子蜘蛛とそれが生み出すチャレンジャーフィアサム能力を持たせるので、エリスや狂乱の蟲を持つハンドでより役に立ちます。

また、屋敷に潜む蜘蛛にエリスと別の蜘蛛、もしくはエリスの這い出る捕食者があれば、エリスのレベルアップはほぼ確実となる。

フィアサムコンボ

冥府の見物人

冥府の見物人

狂乱の蟲

狂乱の蟲

これらのユニットは単体ではあまり意味がないが、他のカードと組み合わせることで恐ろしい盤面が可能になる。

冥府の見物人はこのデッキでは2ラウンド目にプレイしないことが多いです。デッキに1コストが9枚しかないため、最初の2ラウンドで1コストが3枚にならないことが多く、こういった場合は1コスト+2コストをプレイした方が良い場合が多いからです。

つまり、冥府の見物人は3ラウンド目以降にプレイされることが多く、1ラウンドに2枚以上プレイすると、冥府の見物人の前にプレイしてナイトフォールを起動するカードを含めずに、8以上のダメージを脅かすことができるためです。

狂乱の蟲は、盤面が蜘蛛だらけの時にフィニッシャーとして使われることが多いカードです。攻撃トークンを持っているラウンドにこのカードをプレイするのがほとんどの場合正しいのですが、相手の体力が十分に低い場合は、バーンを引くために時間稼ぎをして待つために、防御的なターンにこのカードをプレイすることに価値がある場合もあります。

この2枚のカードは、忍び寄る闇の素晴らしい対象にもなりえます。既に述べたように、1ラウンドに冥府の見物人を複数枚プレイすることは致命的です。また、6、7ラウンド目に狂乱の蟲を2枚プレイすると、盤面全体の蜘蛛をバフするだけでなく、相手の盤面の攻撃力を下げてフィアサムをブロックできないようにさせることもできます。

忍び寄る闇

忍び寄る闇

忍び寄る闇

このデッキの唯一のドロー手段であるこのカードは、相手のネクサスを仕留めるにはあまりに早くガス欠になりそうなゲームを仕留めるために重要です。このカードは、通常バーンを提供するユニットを選ぶであろう、ゲームの後半にプレイされることが多い。忍び寄る闇をプレイする頃には相手のネクサスの体力が少なくなっていることが多いので、破滅の獣帝国の破壊工作員などのバーンを提供するユニットを選ぶと良いでしょう。

相手のネクサスの体力が十分でない場合や、忍び寄る闇のバーンユニットに当たらない場合、冥府の見物人や狂乱の蟲も素晴らしいターゲットとなります。

屋敷に潜む蜘蛛はエリスのレベルアップに役立つのであれば最高のターゲットですが、デッキの他のユニットは驚くべきものではないので、必要な場合のみ取るようにします。

忍び寄る闇について注意すべき重要な点は、このカードが作り出すエフェメラルのコピーは通常、攻撃トークンを持っているターンにプレイされるべきものであるということです。しかし、相手の攻撃から受けるダメージを大幅に軽減できるのであれば、防御的なターンにプレイすることも可能です。

バーンユニット

グウェン

グウェン

帝国の破壊工作員

帝国の破壊工作員

破滅の獣

破滅の獣

これらのユニットは、いずれも敵のネクサスに直接ダメージを与えられるスキルを持っているため、相手にボードコントロールを譲り、相手のネクサスの体力が少なくなったときにゲームをクローズアップするために使用されます。

帝国の破壊工作員は、相手が対象ユニットを除去することでこのスキルがキャンセルされるリスクを減らすために、ヘルスが高い対象に使用する必要があります。しかし、ノクサスコントロールには注意が必要で、エリスのようなインパクトの強いユニットに工作員を使うと、恐襲の魔鴉焦土といったカードで殺されてしまう可能性があるからだ。

グウェンファンには残念なことですが、このリストでは彼女はハロウドバフやレベルアップのためにプレイするのではなく、単に攻撃トークンごとに2点のダメージ源となり、対戦相手にチャンプブロックを強要するのです。毎ターンのドレイン2効果で相手に彼女を除去させるか、毎ターン2ダメージを受けさせることができることが多いので、これはこれで素晴らしいのですが。

多くの場合、4ラウンド目にグウェンをプレイするべきではありませんが、ユニットとスイングで広く行く方が良い場合が多いです。不器用な手札では必要かもしれません。グウェンがハロウドを持っているということは、相手が彼女を除去するためにリソースを使ったとしても、彼女はフィアサムユニットをバフすることができ、単なる4マナの無駄にはならない、ということでもあるのです。

破滅の獣とグウェンのもう一つの重要な点は、彼らがスキルを唱えたとき、彼らが死んでもスキルはキャンセルされないということです。つまり、対象が除去されればスキルが中断される帝国の破壊工作員とは異なり、破滅の獣とグウェンのスキルは拒絶拒絶の儀式でしかキャンセルされないということである.

バーンスペル

皆殺しの斧

皆殺しの斧

ノクサスの狂熱

ノクサスの狂熱

これらのスペルは、相手のネクサスの体力が少なくなった時に打って、ゲームを終了させるためのものです。

皆殺しの斧はかなり単純ですが、相手のデッキに注意し、拒絶や拒絶の儀式、そして可能であれば皆殺しの斧のリーサルの範囲を超えて回復する方法がないされていることを確認することが重要です。

ノクサスの狂熱は対象が死ねば打ち消されるバーンなので、相手の除去呪文を頭に入れておくことが重要です。ノクサスの狂熱は相手のネクサスを叩くだけでなく、相手の呪文によるライフ回復や、相手のライフスティールlユニットによる戦闘を否定するのにも使える。

その他のオプション

レギオンの後衛兵

レギオンの後衛兵

レギオンの工作員

レギオンの工作員

武力

武力

レギオンの工作員とレギオンの後衛兵は、このデッキが12枚の1コストを持つように実行されることもあります。12枚の1コストがあれば、2ラウンド目に3枚の1コストを用意できることが多く、エリスのレベルアップの可能性やバーンによる安定したフィニッシャーと引き換えに、より攻撃的なオープナーを手に入れることができるのです。

武力は追加のフィニッシャーカードとして使用することができます。ハロウドカウンターを使えば、グウェンやいくつかのフィアサムユニットはチャンプブロックされたときに致死を脅かすほど大きくなることができます。

これに加えて、グウェンはクイックアタックのために、ほとんどの人が安価な1ヘルスのユニットでグウェンをブロックする傾向があるという事実があります。

スポンサーリンク

ゲームプラン

これは攻撃的なデッキです。このデッキは、ゲーム序盤に蜘蛛とフィアサムユニットで広い盤面を確立し、相手の体力を可能な限り低くすることを最優先しています。

ある時点で、ほとんどのデッキが序盤のユニットをブロックしてトレードできるようになり、攻撃でダメージを押し出すことが難しくなります。

a) バーンへの移行

これはあなたがゲームを締めくくる最も一般的な方法の1つになるでしょう。バーンユニットやスペル、忍び寄る闇を使ってさらにバーンユニットを見つけ、もう気にしないフィアサムユニットを使ってブロックして生き残りながら、敵を仕留めるために必要な最後のバーンを見つけることができるはずです。

b) Lv2エリス

チャレンジャーを持った蜘蛛でフィアサムのブロッカーを引き離し、十分なダメージを与えてゲームを終わらせることができる。

この方法でゲームを終わらせる場合、Lv2エリスが除去されないことが確実であれば、屋敷に潜む蜘蛛などの蜘蛛のカードはバーンユニットではなく忍び寄る影で引いても問題ないだろう。

c) 2枚の狂乱の蟲

狂乱の蟲でしばしば見られるように、6、7ラウンド目に大きな蜘蛛ボードで狂乱の蟲を2枚プレイすると、ゲームに勝利できる可能性があるのです。これは、自分のユニットの攻撃力が大きく上がることと、相手のブロッカーの攻撃力が下がることで、相手の多くがあなたのフィアサム盤面をブロックできなくなるためです。

この方法はbの方法と組み合わせたときに特に効果的で、2体の狂乱の蟲とLv2エリスがあれば、大抵はゲームを終わらせるのに十分です。

スポンサーリンク

マッチアップ

アジール・イレリア - 有利

全盛期でも《アジール・イレリア》は《スパイダー・アグロ》にかなり弱かったのですが、当時はハイロールで切り抜け、ラッキードローでアグロデッキを倒すことができました。

現在では、彼らのデッキのポテンシャルは以前ほど脅威ではなく、あなたのデッキと競争するのは難しいでしょう。

まず、彼らには自然なフィアサムをブロック出来る者がいないので、通常は自由に攻撃を仕掛けることができ、生き残る必要があれば相手のユニットをブロックすることができます。例外として、目立ちたがりの門弟影の門徒、レベルアップしたアジール、そしてトレジャーシーカー砂の目覚めがあります。これらは全てオープンアタックで回避することができ、敵にユニットやブレードスペルをプレイする機会を与えません。

オープンアタックしてもブロックされる可能性のある他のフィアサムブロッカーはイレリア(ただし、通常彼女ではブロックされない)、または双の行大地の衣でバフされたユニットです。

全体として、このマッチアップは上記のようにプレイすれば、ほとんどの場合勝つことができます。グウェンへの不屈の舞はテンポを大きく崩し、ゲームを失う可能性があるので注意しましょう。

カイ=サ・デマーシア - 有利

この手のデッキは、カイ=サ光輝の守護者で5ターン目まで重要なフィアサムブロッカーを持たないことが多いと思います。

このマッチアップでは、光輝の守護者をプレイするために5マナを保持し、ユニットを死なせる必要があるため、光輝の守護者を中心にプレイしようとすることが非常に重要です。ラウンド5でブロックしてユニットをタダで死なせてはいけません。必要であれば、果たし合いチャレンジャーを防ぐために、自分のユニットにノクサスの狂熱をプレイすることまでします。

ヤスオ・カタリナ - 五分

この対決が互角になる日が来るなんて、信じられませんね。

相手のスタンは遅いので、このマッチアップではオープンアタックが有利です。ノクサスの狂熱防人の帳のために温存しておくと、ゲームの勝利につながるかもしれない。

皆殺しの斧を使う前に拒絶以下をタップさせるか、逆に皆殺しの斧で拒絶を囮にして、あなたの攻撃トークンに致命傷を与えるような大きな盤面をスタンするマナを持たせないようにしましょう。

バフされた刃の舞手は別として、蜘蛛の歩哨悔悟の舞台回しなどのフィアサムブロッカーは、あなたがオープンアタックをしないとき、あるいはあなたがオープンアタックをする理由となるヤスオが盤面にいるときにとっておきたいのです。

このデッキに対してはオープンアタックをしたいので、狂乱の蟲は攻撃トークンでは展開しにくく、防御的なターンに使用することができる。

アニー・TF - 五分

《アニー・TF》は、蜘蛛の歩哨を除けば、初期のフィアサムブロッカーを持っていないため、互角です。

しかし、TFレッドカードレイニングバレットによるAOE1点除去を多く持っているため、マリガンではHP1ユニットを多く残すことに注意が必要です。

このマッチアップではできるだけワイドに展開し、グウェンエリスに頼りすぎないようにしましょう。彼らはファイアボール恐襲の魔鴉などのカードで単体ユニットを除去する手段をたくさん持っています。

奴隷兵

雪崩荒涼な渓谷を持つデッキとして、このマッチアップは難しい。あなたのゲーム序盤の目標は、できるだけ広い範囲に行くことですが、これらのカードはそれを防ぐことを目的としています。渓谷が2点回復でもあることは非常にフラストレーションがたまる。

迷ったら雪崩に発展させないこと。相手が4マナ以下になったときに展開し、可能ならオープンアタックしましょう。

このような盤面の一掃が可能なゲームと不可能なゲームを見極めることが重要です。それが勝つための唯一の方法であるならば、展開し、相手がそれを持っていないことを祈るのが最善である場合もあります。

覚えておいてください: 負けている対戦では、しばしば相手よりも多くのリスクを負うことになります。

スポンサーリンク

最後に

このデッキでは、ワイドに展開し、強くスイングし、ネクサスを燃やしてゲームを終わらせることを目指します。

これが私の最初のデッキガイドだ。

読んでくれてありがとう、そして試合で頑張ってね。


元の記事はこちら
パッチ3.11の内容をまとめた記事はこちら

パッチノート3.11.0の内容まとめ
レジェンド・オブ・ルーンテラ(LoR)のパッチノート3.11.0の内容をプラチナランクのカジュアル勢が内容をきちんと把握する為にカードの調整部分を中心にまとめました。今回はチャンピオン3体とスキルとカード合わせて72枚の追加になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました